クリニック経営の『原理原則』に重きを置いた支援を行います
これまで無床の医療機関に対して、開業準備支援・経営支援を提供してきました。
とくに、開業支援やその後の経営サポートなど「はじまり・土台づくり」の場面での支援実績が大きな割合を占めています。
当社が開業準備支援・経営支援を提供する中で重きを置いていることは、クリニック経営の『ノウハウ』よりもクリニック経営の『原理原則』に基づいて忠実に実行することを重きに置いております。
クリニック経営の原理原則について、具体的には、クリニック経営者及び経営を検討している方が提供できるサービスを地域の患者さんに理解していただく。
その患者さんに来院していただき、提供したサービスに対して満足して、対価をいただき、長く事業を営むこと、です。
上記について当たり前に感じますが、いざクリニック経営や開業準備を行っていると忘れがちになり、『他院はこうだから』というノウハウに頼って安易な方法をしてしまいます。
そのため、当社では、お客様から頂いたご相談ごとは、クリニック経営の『原理原則』に重きを置き、「やりかた」だけではなく、「ありかた」にも思いを巡らせ、経営支援を行ってまいります。
⚪︎こんな時にお声がけください
・考えがまとまらないとき
・経営や開業準備について方向性は定まっているが、主観的な意見だけではなく、第三者の意見をききたいとき
・経営判断及び開業準備に迷いが生じ、決断できないとき
そんな時に相談にのってくれる相手がいたらいかがでしょうか。
その場合は当社にお声がけください。
相談していただくことによって、不安を集中に変え、着実に前に進むことができる支援を行ってまいります。
私は、医療従事者ではございませんが、今まで培ってきた経験を基に『医療従事者ではない視点』からご対応いたします。
初回ガイダンスをご希望の方は、ページ右上の『お問い合わせ』からご連絡ください。
※初回ガイダンスを希望される方は、事前に下記リンクをご確認ください。
【まずこちらをご一読ください】当社が提供する『アドバイザリー業務』について
⚪︎当社の事業定義
「意思決定支援業(=やりたいこと・ありたい姿を見出し、行動の背中を押す)」
お客さまの心の奥底に一緒に飛び込み、
「こうしたい!」を見つけ、
「こうしましょう!」と働きかけ、
「一緒にやりましょう!」と背中を押すことが当社の事業定義です。
⚪︎当社が大切にしていること
「やりかた」だけではなく「ありかた」にも思いを巡らせる。「対話と気付き」を大切にします。
クリニック経営に関する悩み事の正解は、お客さまの心の中にあります。定石や他社事例も参考になる大切な情報ですが、最も大切なことは「どうありたいのか?」を見つけることだと考えております。
私の過去の経験をお話ししますが、
私がお客さまに対し「こうすべき」と提案してしまいました。
その時の自身の気持ちは『自分は正しい。相手が間違っている』という感情でした。
結果、お客さまから契約の中途解約の申し入れをいただきました。
上記の経験を踏まえて、お客さまの「ありかた」を見つけるために、「お互い丁寧に対話していくこと」を大切にしております。