〜クリニック経営相談・開業準備相談〜
   まえやまだ純商店

2回目以降、無料相談を行わない理由

※下記リンクについて、ご一読ください。
・当社が掲げる『ワーク・イン・ライフ』という考え方

クリニック開業及び経営コンサルティングを行なっている会社様(=以下、コンサルティング会社)では、『初回無料相談』としているところが多いです。

しかし、当社は2回目以降の無料相談を行なっておりません。
※但し、初回ガイダンスは無料にて対応します。
→詳細は、当社ホームページ『ご契約までの流れ』をご確認ください。

なぜ、2回目以降の無料相談を行わないのか、その理由をお話しします。

コンサルティング会社はなぜ無料相談を行うのか

コンサルティング会社が無料相談を行う理由は、当然有料の仕事に結びつけたいからです。

無料だったら、お客さまも相談しやすいし、コンサルティング会社側もたくさん相談に来ていただければ、それだけ仕事に結びつく可能性が高くなります。

しかし「タダほど高いものはない」とはよく言ったもので、その後頻繁に連絡がかかってくることがございます。

お客さまとしても無料で聞いてもらった以上、なんとなく断りづらいでしょう。

当社が無料相談を行わない理由

無料相談を行えば、多少は仕事につながることがあると思います。

しかし当社は次の2つの理由から、『2回目以降』の無料相談を行わないことにしました。

1.お互い有意義な時間にしたいため

経営資源というと「ヒト・モノ・カネ・情報」が挙げられますが、それに加えて、もうひとつあげたい経営資源があります。

それは『時間』です。

なぜ時間が大切なのか?

それは経営者自身の『時間』は増やせないからです。

経営者が経営に使える「
ヒト・モノ・カネ・情報」は増やすことができますが、経営者が経営に使える時間は「24時間」と限られております。

私も小さい会社ながら事業を運営している経営者です。
経営者として『時間の使い方』を大切にしています。

お客さまと互いに有意義な時間創出のため、お客さまに的確なご提案、そのための事前準備の他に、医療経営などに関する情報を入手したり、提案する伝え方など日々の研鑽を重ねております。

そこで無料相談を行わないようにしました。

2.無料で情報を欲しがる人から自分自身をガードするため

「情報なんてタダで教えてくれたってイイじゃん」という人も少なからずいらっしゃいます。
しかしその情報を教えることができるようになるためには、実務、書籍、セミナー受講を通じ、日々勉強し、情報を仕入れています。

また情報を入手したからといって、その情報をうまく活用して事業運営に役立てなければ、意味がありません。

無料で情報を欲しがる人から自分自身をガードし、お互い嫌な思いをしないため、無料相談は行わないことにしました。

身勝手なことかと存じますが、何卒ご理解ください。

お問い合わせ

まえやまだ純商店
〒135-0046 東京都江東区牡丹3-32-4
アクサス門前仲町601
個人情報保護方針

ブログ更新情報

ブログを見る

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP