1.他責思考が強い方
自責思考と他責思考という言葉がございます。
自責思考;物事の改善や成長につながる考え方
他責思考;問題を他人のせいにしてしまうため、組織の成長を阻む可能性があります。
経営者は、自分で決断できると同時に責任が発生します。
また、常にクリニック全体を観察して「改善余地はないのか、同じようなことが起こらないためにはどうすればいいのか」と考えて、行動や改善することが必要になってきます。
不可抗力の時もありますが、経営者は自責思考が求められるため、『他責思考』の強い方の仕事については引き受けておりません。
2.共同経営している方、あるいは共同経営を検討している方
経営の決定権者が固まらず、最終的にお互いの意向のすれ違いが発生し、『けんか別れ』になるケースがあるため。
3.相談料が安ければよいとお考えの方
今までの知識・経験を活かし、あわせてセミナーや書籍など日々の研鑽に励み、お客さまの状況に照らし合わせ、何がベストかを考え、サービスを提供しています。
当社は、私ひとりで運営している関係上、値下げには応じられませんのでご了承ください。
4.即レスをご希望の方
申し訳ございませんが、即レス(=連絡をいただいたらすぐに折り返す)は目指しておりません。
いつでも連絡が取れることをご希望される方は、お役に立つことができないためご了承ください。
ただし、ご連絡いただきましたら原則として2営業日以内には何らかの返信を差し上げますので、何日もお待たせすることはいたしません。
5.メインの連絡手段がTELの方
ひとりでやっている関係上、また私が電話を苦手としているため、メインの連絡手段は電話ではなく、メール・チャットワークをお願いしております。
ただし、メール・チャットワークでは伝えにくい内容につきましては事前に時間を指定していただければ、電話でも問題ございません。
6.その他お引き受けいたしかねると判断した場合
お話を伺ったうえで、お役に立てないと判断した場合にはお断りすることがございます。
何卒ご了承ください。